9月のタイ料理クラス:スケジュール - 2019.08.30 Fri









ワンプレートタイ料理クラス 受講料:7,000円(税込)
タイの屋台やレストランで食べられるような麺類・ご飯類の一皿料理を学習するクラス。
一緒にタイのデザートも作ります。
9月5日(木)13:00~
*煮込み牛肉のライスヌードル
(クアイティアオ・ヌア・プアイ)
やわらかく煮込んだ牛肉を具にしたライスヌードル。
スパイスの香りが良く、コクのあるスープが特徴の、タイでは人気の麺料理です。
*トゥア・ペープ
(カノム・トゥア・ペープ)
緑豆とココナッツが入ったモチモチした生地に塩気のあるココナッツをまぶしたお菓子です。
食べる時にはゴマと砂糖を混ぜたものをかけるので、塩気と甘味、そしてもちもち感がおいしさをぐっと引き立てます。
9月17日(火)19:00~
*タイ風春雨サラダ
(ヤム・ウンセン)
日本のタイ料理店でも、すっかりおなじみの人気メニュー。
おつまみにおかずに、作り方のコツさえ覚えれば、お店さながらの一品として食卓の万能メニューになること間違いなしです。
オススメタイ料理クラス 受講料:8,000円(税込)
ご飯のおかずだけにとどまらず、軽食やお酒のおつまみ、お菓子、めずらしい料理などさまざまなジャンルから、
先生がオススメする料理を学習するクラスです。
9月7日(土)13:00~
*卵とエビのバジル炒め
(クア・カイ・バイホーラパー)
卵とエビにタイのバジル「ホーラパー」を加えて炒めた料理。
中華鍋を使ってより香りを引き出します。
*キノコと干しイカのスープ
(ヘット・トム・プラームック・ヘーン)
線状にほぐしたキノコと干しイカで作る透明なスープ。
干しイカから出るダシがまろやかな味を作り出します。
定番タイ料理クラス受講料: 4,000円(税込)
日本でもよく知られているおなじみのタイ料理を、ご自宅でもお手軽に且つ本格的な味が出せるように、
丁寧にご紹介いたします。「タイ風春雨サラダ」と「鶏肉のカレー炒め」は
9月8日(日)13:00~
*ライスヌードルのスパイシーバジル炒め
(クアイティアオ・センヤイ・パッ・キーマオ)
幅広のライスヌードルをガパオ(ホーリーバジル)と一緒にスパイシーに炒め上げます。
ガパオ、唐辛子、生こしょうの辛味がピリッと効いた「酔っ払い(キーマオ)」ヌードルです。
9月17日(火)19:00~
*タイ風春雨サラダ
(ヤム・ウンセン)ジャスミンライス付き。
日本のタイ料理店でも、すっかりおなじみの人気メニュー。
おつまみにおかずに、作り方のコツさえ覚えれば、お店さながらの一品として食卓の万能メニューになること間違いなしです。
ナムプリッククラス受講料:7,000円(税込)
タイカレーやスープのベースとなるペースト「ナムプリック」を一から手作りするクラスです。
9月10日(火)19:00~
*ゲーン・ガオゴートペースト
(ナムプリック・ゲーン・ガオゴート)
赤唐辛子を使った辛味のあるナムプリックです。
*ゲーン・ガオゴート
(ゲーン・ガオゴート)
このゲーン(カレーのような汁気のあるもの)は一般的なゲーンではなく、古くからある王宮料理です。
赤唐辛子を使ったペーストとタマリンドウォーターからの赤味があり、タイバジルの良い香りのするサラッと
したクリアなゲーンです。
気まぐれタイ料理クラス 受講料:5,000円(税込)
先生のひらめきとアイデアで、「ぜひみなさんに食べさせたい!」と思った料理を学習するクラスです。
9月12日(木)19:00~
*ムー・ピン・ガパオ(ムー・ピン・ガパオ)
「ムー・ピン」とはタイではおなじみの「豚の串焼き」です。
今回はそのムー・ピンにガパオを加えたフュージョン料理をご紹介します。
焼く前の下味、そして焼きながら、または焼いた後に使用するソースにもガパオを取り入れた料理です。
タイの地方料理クラス受講料:8,000円(税込)
タイの様々な地域の料理を学習します。
9月26日(木)13:00~16:30
★南部料理
*南タイ風野菜のココナッツミルク煮(パック・トム・ガティ)
タイ南部の野菜サトー豆、チャオムなどをココナッツミルクで煮込んだ料理。
独特の野菜の味が、ココナッツミルクのまろやかさと相まって絶妙なおいしさを生み出しています。
*ナムプリック・クンシアップ
生エビを串焼きして作る南部プーケット県特有のディップです。
エビの香ばしさと辛味に、付け合わせの野菜やご飯がどんどん進みます。
各クラスのお申し込みはコチラ↓から
https://www.thaitec.jp/food/
皆様からのお申し込み、お待ちしております。
スポンサーサイト
クンチアンとカーオパット・クンチアン - 2019.08.30 Fri
「オススメタイ料理クラス」
メニュー
◆タイの中国ソーセージ (クンチアンทำกุนเชียง)
◆クンチアンのチャーハン (カーオパット・クンチアンข้าวผัดกุนเชียง)




◆クンチアン(タイの中国ソーセージ)
ทำกุนเชียง
タイでよく食べられているソーセージ。
豚ひき肉に調味料とスパイスを混ぜ、日干しして作ります。
甘みがあるのが特徴のソーセージです。
◆カーオパット・クンチアン(クンチアンのチャーハン)
ข้าวผัดกุนเชียง
タイの中国ソーセージを使ってチャーハンを作ります.
大変手間のかかる一品ですね。
日本ではなかなか手作りのソーセージは食べられません!
コチラのクラスはおかげさまで満席御礼!
今回レッスンを受けられなかった方、次の機会は是非!お待ちしております!
メニュー
◆タイの中国ソーセージ (クンチアンทำกุนเชียง)
◆クンチアンのチャーハン (カーオパット・クンチアンข้าวผัดกุนเชียง)





◆クンチアン(タイの中国ソーセージ)
ทำกุนเชียง
タイでよく食べられているソーセージ。
豚ひき肉に調味料とスパイスを混ぜ、日干しして作ります。
甘みがあるのが特徴のソーセージです。
◆カーオパット・クンチアン(クンチアンのチャーハン)
ข้าวผัดกุนเชียง
タイの中国ソーセージを使ってチャーハンを作ります.
大変手間のかかる一品ですね。
日本ではなかなか手作りのソーセージは食べられません!
コチラのクラスはおかげさまで満席御礼!
今回レッスンを受けられなかった方、次の機会は是非!お待ちしております!