タイ料理基本コース第5期 ① - 2014.01.21 Tue
先週の1月18日(土)より、
「タイ料理基本コース第5期」が始まりました。
初回はオリエンテーションがあるため、
実習メニューは1品のみです。
第1回目は「ライスヌードルのお醤油炒め(パッ・シーイウ)」
材料はこちら。


まずは材料の説明とダー先生のデモンストレーション。
本当にあっという間にできあがるため、
調味料を入れるタイミングなどを注意深く確認します。

味見が終わると実習スタートです。
基本コース受講前に通常レッスンを何度か受けた方もいますが、
この日が初来校という方もいるため、
どこに何があるか確認しながらの実習です。
また通常レッスンでは、計量済みの材料を用意していますが、
基本コースでは、自分たちで計量し、カットします。

ダー先生の盛り付けがこちら。

できあがったら1人前づつ盛り付けし提出。
麺の具合や味、盛り付けなどをダー先生が講評します。
初めての講評に皆さん緊張した様子でしたが、
どのグループもおいしくできあがっていたようです。

炒め方や味付けの具合など、
様々な質問が飛び交っていました。
皆さん、お疲れさまでした。

次回はトムヤムクンと野菜のオイスター炒めを実習します。
「タイ料理基本コース第5期」が始まりました。
初回はオリエンテーションがあるため、
実習メニューは1品のみです。
第1回目は「ライスヌードルのお醤油炒め(パッ・シーイウ)」
材料はこちら。


まずは材料の説明とダー先生のデモンストレーション。
本当にあっという間にできあがるため、
調味料を入れるタイミングなどを注意深く確認します。

味見が終わると実習スタートです。
基本コース受講前に通常レッスンを何度か受けた方もいますが、
この日が初来校という方もいるため、
どこに何があるか確認しながらの実習です。
また通常レッスンでは、計量済みの材料を用意していますが、
基本コースでは、自分たちで計量し、カットします。

ダー先生の盛り付けがこちら。

できあがったら1人前づつ盛り付けし提出。
麺の具合や味、盛り付けなどをダー先生が講評します。
初めての講評に皆さん緊張した様子でしたが、
どのグループもおいしくできあがっていたようです。

炒め方や味付けの具合など、
様々な質問が飛び交っていました。
皆さん、お疲れさまでした。

次回はトムヤムクンと野菜のオイスター炒めを実習します。
スポンサーサイト
明けましておめでとうございます。 - 2014.01.15 Wed
料理コースブログ、
すっかり更新が遅くなってしまいました
皆さま、あけましておめでとうございます。
本年度もタイ教育・文化センターを
よろしくお願いいたします。
新年明けて、「タイ料理基本コース第5期」の開講が決定し、
今週末の1月18日よりレッスンがスタートします!
ご応募いただいた皆さま、
お問い合わせをいただいた皆さま、
誠にありがとうございました。
また、すべてのクラスがほぼ満席となっていた
「タイ料理コース」ですが、
いくつかキャンセルの出たクラスがございますので
お知らせいたします。
お時間ありましたら、ぜひご参加ください。
☆1月28日(火)19:00~ ナムプリッククラス
「ゲーン・クアペースト作りと昔ながらのホーモック」
受講料:4000円
残席数:2席
レッドカレーペーストで代用することの多い
ホーモック(白身魚のカレー蒸し)を、
伝統的なゲーン・クアペーストから作ります。


☆2月14日(金)13:00~ 地方料理クラス
「カニ入りソムタムとガイヤーン(鶏肉の炙り焼き)」
受講料:5000円
残席数:1席 満席になりました。
大人気クラスの追加設定日です。
すぐに満席となりましたが、キャンセルが出ました。

☆2月18日(火)19:00~ ワンプレートクラス
「塩漬け魚の炒めごはんと冷たい菊花茶」
受講料:4000円
残席数:1席 満席になりました。
プラーケムというタイの調味料を使って炒飯を作ります。

お申込み順となりますので、
満席になっている場合がございますことを
予めご了承ください。
今後キャンセルが出る可能性もありますので
キャンセル待ちにてご登録いただくことも可能です。
お申込みお待ちしております!
すっかり更新が遅くなってしまいました

皆さま、あけましておめでとうございます。
本年度もタイ教育・文化センターを
よろしくお願いいたします。
新年明けて、「タイ料理基本コース第5期」の開講が決定し、
今週末の1月18日よりレッスンがスタートします!
ご応募いただいた皆さま、
お問い合わせをいただいた皆さま、
誠にありがとうございました。
また、すべてのクラスがほぼ満席となっていた
「タイ料理コース」ですが、
いくつかキャンセルの出たクラスがございますので
お知らせいたします。
お時間ありましたら、ぜひご参加ください。
☆1月28日(火)19:00~ ナムプリッククラス
「ゲーン・クアペースト作りと昔ながらのホーモック」
受講料:4000円
残席数:2席
レッドカレーペーストで代用することの多い
ホーモック(白身魚のカレー蒸し)を、
伝統的なゲーン・クアペーストから作ります。


☆2月14日(金)13:00~ 地方料理クラス
「カニ入りソムタムとガイヤーン(鶏肉の炙り焼き)」
受講料:5000円
残席数:
大人気クラスの追加設定日です。
すぐに満席となりましたが、キャンセルが出ました。

☆2月18日(火)19:00~ ワンプレートクラス
「塩漬け魚の炒めごはんと冷たい菊花茶」
受講料:4000円
残席数:
プラーケムというタイの調味料を使って炒飯を作ります。

お申込み順となりますので、
満席になっている場合がございますことを
予めご了承ください。
今後キャンセルが出る可能性もありますので
キャンセル待ちにてご登録いただくことも可能です。
お申込みお待ちしております!