ナムプリッククラス ★チューチーカレーペースト - 2019.11.29 Fri
ナムプリッククラス
【本日のメニュー】
・チューチーカレーペースト
・昔ながらの汁なしチューチー炒め
香りの良いカレーペーストです。
カー、レモングラス、こぶみかんの皮、パクチーの根を良く叩き潰します。


カレーペーストを使って炒め物を作ります。
かりっと揚げた小さな魚とチューチーペーストの炒め物です。
最後に細かい千切りにしたこぶみかんの葉を入れて、もう一度全体を混ぜあわせます。

「チューチーは」汁気のないタイのカレーの一つです。
今回のチューチーは昔ながらの調理方法で作られた炒め物です。
ペーストを良い香りが出るまで炒めてから、コクのあるオールドココナツの実を削ったものを加え、
カリッと揚げ、丸ごと食べられる魚と混ぜ合わせた料理です。
ナムプリッククラスは、タイカレーやスープのベースとなるペースト「ナムプリック」を一から手作りするクラスです。
作りたてのペーストの香りは本当に良い香りがします。
【本日のメニュー】
・チューチーカレーペースト
・昔ながらの汁なしチューチー炒め
香りの良いカレーペーストです。
カー、レモングラス、こぶみかんの皮、パクチーの根を良く叩き潰します。




カレーペーストを使って炒め物を作ります。
かりっと揚げた小さな魚とチューチーペーストの炒め物です。
最後に細かい千切りにしたこぶみかんの葉を入れて、もう一度全体を混ぜあわせます。


「チューチーは」汁気のないタイのカレーの一つです。
今回のチューチーは昔ながらの調理方法で作られた炒め物です。
ペーストを良い香りが出るまで炒めてから、コクのあるオールドココナツの実を削ったものを加え、
カリッと揚げ、丸ごと食べられる魚と混ぜ合わせた料理です。
ナムプリッククラスは、タイカレーやスープのベースとなるペースト「ナムプリック」を一から手作りするクラスです。
作りたてのペーストの香りは本当に良い香りがします。
スポンサーサイト
ゲーン・ガオゴートペースト - 2019.09.20 Fri
ナムプリッククラス
タイカレーやスープのベースとなるペースト「ナムプリック」を一から手作りするクラスです。
*ゲーン・ガオゴートペースト
(ナムプリック・ゲーン・ガオゴート)
赤唐辛子を使った辛味のあるナムプリックです。
*ゲーン・ガオゴート
(ゲーン・ガオゴート)
このゲーン(カレーのような汁気のあるもの)は一般的なゲーンではなく、古くからある王宮料理です。
赤唐辛子を使ったペーストとタマリンドウォーターからの赤味があり、タイバジルの良い香りのするサラッと
したクリアなゲーンです。




次回のナムプリッククラスは、10月8日(火) 19:00~
*ナムプリック・プラー・ガポン・クルアンチム(魚缶詰のディップと野菜の盛り合わせ)
น้ำพริกปลากระป๋อง+เครื่องจิ้ม
「プラー・ガポン」と言われる魚缶詰はタイのスーパーやコンビニなどで手軽に入手でき、
そのまま食べられるのはもちろんのこと、料理の材料としても使われる身近な食材です。
今回は魚のトマト煮缶詰と、ホームデーン(赤ワケギ)やにんにくなどを使ってディップを作ります。
*ムー・サームチャン・トート・ナムプラー(豚肉のナムプラー風味揚げ)
หมูสามชั้นทอดน้ำปลา
豚バラ肉にナムプラーをしっかりもみ込み、油で揚げた料理。
外はカリッと中はジューシーに、ナムプラーの香りと塩気が食欲をそそります。
ナムプリッククラス
タイカレーやスープのベースとなるペースト「ナムプリック」を一から手作りするクラスです。
*ゲーン・ガオゴートペースト
(ナムプリック・ゲーン・ガオゴート)
赤唐辛子を使った辛味のあるナムプリックです。
*ゲーン・ガオゴート
(ゲーン・ガオゴート)
このゲーン(カレーのような汁気のあるもの)は一般的なゲーンではなく、古くからある王宮料理です。
赤唐辛子を使ったペーストとタマリンドウォーターからの赤味があり、タイバジルの良い香りのするサラッと
したクリアなゲーンです。




次回のナムプリッククラスは、10月8日(火) 19:00~
*ナムプリック・プラー・ガポン・クルアンチム(魚缶詰のディップと野菜の盛り合わせ)
น้ำพริกปลากระป๋อง+เครื่องจิ้ม
「プラー・ガポン」と言われる魚缶詰はタイのスーパーやコンビニなどで手軽に入手でき、
そのまま食べられるのはもちろんのこと、料理の材料としても使われる身近な食材です。
今回は魚のトマト煮缶詰と、ホームデーン(赤ワケギ)やにんにくなどを使ってディップを作ります。
*ムー・サームチャン・トート・ナムプラー(豚肉のナムプラー風味揚げ)
หมูสามชั้นทอดน้ำปลา
豚バラ肉にナムプラーをしっかりもみ込み、油で揚げた料理。
外はカリッと中はジューシーに、ナムプラーの香りと塩気が食欲をそそります。
ナムプリッククラス
ナムプリッククラス - 2018.10.30 Tue
ナムプリッククラス
タイカレーやスープのベースとなるペースト「ナムプリック」を一から手作りするクラスです。


レッドカレーペーストを作ります。
スパイスは別々に香りがでるまで炒って冷ましておきます。
炒ったスパイスや唐辛子は石臼で粉状になるまで叩きつぶします。

滑らかでサラッとしており、水っぽくなく、程よい柔らかさの赤色のペーストです。
スパイスとハーブの良い香りがして辛味があります。

◆牡蠣のレッドカレー
出来たてのレッドカレーペーストを使って牡蠣のカレーを作ります。
牡蠣のコクと合わさって、より一層風味が増します。
牡蠣と様々な野菜を使用して作ります。
カレーの汁は赤色で表面にココナツミルクの油分が少し浮きとろみも少しあります。
こぶみかん、ホラパーの良い香りがします。
出来たてのペーストとフレッシュハーブで作るレッドカレーは格別です!
牡蠣との相性も抜群です。
アロイマーーーーク!
タイカレーやスープのベースとなるペースト「ナムプリック」を一から手作りするクラスです。


レッドカレーペーストを作ります。
スパイスは別々に香りがでるまで炒って冷ましておきます。
炒ったスパイスや唐辛子は石臼で粉状になるまで叩きつぶします。

滑らかでサラッとしており、水っぽくなく、程よい柔らかさの赤色のペーストです。
スパイスとハーブの良い香りがして辛味があります。

◆牡蠣のレッドカレー
出来たてのレッドカレーペーストを使って牡蠣のカレーを作ります。
牡蠣のコクと合わさって、より一層風味が増します。
牡蠣と様々な野菜を使用して作ります。
カレーの汁は赤色で表面にココナツミルクの油分が少し浮きとろみも少しあります。
こぶみかん、ホラパーの良い香りがします。
出来たてのペーストとフレッシュハーブで作るレッドカレーは格別です!
牡蠣との相性も抜群です。
アロイマーーーーク!
ナムプリッククラス - 2018.08.17 Fri
【ナムプリッククラス】
◆ナムプリック・ゲーン・パッチャー
◆ナマズのパッチャー
パッチャーとは、辛くてハーブの香りがきいた炒めものです。
ハーブを石臼でたたき合わせたパッチャーペーストとなまずを香りよく炒めます。


パッチャーは、「パット・ペット(レッドカレーペースト炒め)」とよく似ていますが、それよりももっとハーブやスパイスをダイレクトに感じるお料理です。
このお料理はタイ人にも人気のメニューであり、タイではホタテなどの具をつかうこともありますが、今回はナマズを使います。
グラチャイという、ショウガに似ているスパイスが香りよく、お料理を引き立てています。
食べながらどんどん汗が出てくるフレッシュさ!
【ナムプリッククラス】
http://www.thaitec.jp/food/course/namphrik/
◆ナムプリック・ゲーン・パッチャー
◆ナマズのパッチャー
パッチャーとは、辛くてハーブの香りがきいた炒めものです。
ハーブを石臼でたたき合わせたパッチャーペーストとなまずを香りよく炒めます。


パッチャーは、「パット・ペット(レッドカレーペースト炒め)」とよく似ていますが、それよりももっとハーブやスパイスをダイレクトに感じるお料理です。
このお料理はタイ人にも人気のメニューであり、タイではホタテなどの具をつかうこともありますが、今回はナマズを使います。
グラチャイという、ショウガに似ているスパイスが香りよく、お料理を引き立てています。
食べながらどんどん汗が出てくるフレッシュさ!
【ナムプリッククラス】
http://www.thaitec.jp/food/course/namphrik/